「2014-2015シーズン記」カテゴリーアーカイブ

変わった形の秋の果実

ここのところ、朝晩の冷え込みを感じるようになってきました。今朝は11℃くらいだったようです。

そんな季節の中、我が家の棚には赤紫果皮ジャンボ種と黄果皮ジャンボ種の秋の果実がぶら下がっていますが、どうも夏果と形状が異なるものが見られるようです。

今年の夏果の収穫までの経験から、

普通の形状は、

赤紫果皮ジャンボであれば、20151008普通形状赤紫ジャンボ縦方向が横よりも少し大きいラグビーボールのような形状で、

黄果皮ジャンボの場合には、20151008普通形状の黄ジャンボまん丸ではありませんが、赤紫果皮ジャンボと比べると、テニスボールや野球のボールの形に近いのが普通だと認識しています。

しかし、秋の果実を観察していると、まず、細長いものが多いような気がするのです。

赤紫果皮ジャンボは、 20151008細長い赤紫ジャンボ秋の花は結実率もよいことに乗じて、卑しくも可能な限り授粉した結果なのでしょうか、それとも、気温や日光量の影響なのでしょうか、細長いものがよく見られます。ただし、この画像の細長い果実は、いづれもまだ小さいですから、大きくなると普通の形状になるのか?という気もします。

黄果皮ジャンボを見ると、20151008細長い黄色ジャンボやはりこのように細長いものが見られます。しかも、こちらは果実がたまたま乗っているネットの下がり具合からある程度伝わると思いますが、サイズ的にはそこそこ大きくなっています。縦8cm、横5cmといったところでしょうか。夏果でも、このような形状のものは一つだけありましたが、果肉や種がほとんど入っていないものでした。これはどうなるでしょう。やはり何かの条件が不足してこうなっているのかもしれません。

そして極め付けはこれです。

20151008下膨れな黄色ジャンボ『下膨れ』な黄果皮ジャンボの存在です。結実数日後から、変な形だと気付いていましたが、なんらかの異常果であってすぐに落ちてしまうだろうと思っていたのです。ところが、長さ7cmくらいに育ってきましたし、現在も健全なようすです。棚の白いパイプとネットの梁のギャップに挟まるように大きくなり、ついにはそのギャップ間をすり抜けるように下に下がったのです。
形状のアウトラインはこの画像でご理解いただけると思いますが、もう一つ図解が必要な特徴があります。20151008くびれた黄色ジャンボ影になっている場所を含めた3箇所にくびれている部分があるのです。花の雌しべは3本で、果実内部の種子や果肉はそれに準じた並びで詰まることを考えると、なにかの関連があるのか?と考えてしまう部分もあります。
これによって、大それた発見に至ることなどはないと思いますが、この果実が熟したならば、その種子を撒いてみるべきでしょうね。万が一、その結果が狙ったとおりならば、新種『下膨れちゃん』ですよ。

最後に、普通形状の果実と、仮称『下膨れちゃん』のツーショットをどうぞ。20151008普通形状と下膨れ面白いですよね。