果実の膨らみかたにやきもき

私は今後の気候変化の予測はできませんので、現在までの感じ方を述べるに留まりますが、20160603天気今年の最近の気候は、今日の予報のように、夏日に至らない日が多いように思います。
暖かい時期には、半袖半ズボンで靴下をはかず、サンダルばきで庭を散策するすることにここち良さを感じるのですが、最近の気候がそれを許さないのです。
特に、良く晴れた日の朝には寒さを感じます。熱帯性植物のパッションフルーツにとっては尚更でしょう。

そこで、一番花が結んだ果実の育ち具合を見てみました。

20160603一番花の実ちょうど、一円硬貨サイズといったところです。この果実は、5月28日に授粉したものですので、今日で6日目ということになりますが、過去の記録と比べるとやはり膨らみ方が遅れているようです。

20140616の実この画像は2014年のものですが、やはり授粉後6日目のものです。当時の記事では”男物の腕時計サイズ”と書いていますので、硬貨で例えるならば500円硬貨くらいでしょうか。
撮影日付を見ると、6月16日ということですので、今年の初果実と二週間近くの時間ずれがあることがわかります。その二週間足らずの季節のズレによる気候環境差により、果実の膨らむ速度に違いが出ているのでしょう。

初開花した花の果実だけにどうしても気になってしまうのですが、今後、徐々に育ちかたが早まれば良いなと思っています。


「果実の膨らみかたにやきもき」への4件のフィードバック

  1. 新苗をGW明けにホームセンターで購入し、15日に鉢に定植。開花が28日だった分が、神戸でもいま結実しています。
    新苗ということもあり、根の張りが十分じゃないからかなとも思っているのですが、果実の肥大化はこちらでも少し遅いなという状態です。

    1. 気温が低かった日がおおかったせいだと
      思っています。
      最低気温が20℃くらいになると生育速度
      も上がるのではないでしょうか。

  2. こんにちわ、我が家のつぼみもやっと何個か咲き始めました。
    ところが、なぜか黄色に変色して咲かないまま落ちるようになりました。少しゆすってみるとカメムシがゴロゴロと落ちてきてビックリして足でつぶすととても臭いにおいがして、大変です。ミントを植えるとあまり寄ってこないと聞き早速庭がら抜いて植えこんだミント専用の鉢をプランターの間に置いています。カメムシはどうすればいいのでしょうか?

    昨日、島からメールが届き、島では9月に収穫が終わったら太い枝を残して丸坊主に切ってしまうそうです。大体4~5年で次の苗に移行し2年生が一番収穫ができるそうです。路地栽培も同じで、真冬の温度は大体2度ぐらいに下がっても大丈夫でまた時期になると新芽が出て収穫できるそうです。

    1. カメムシは、果実、葉など、植物のどんな部位も
      吸汁するそうです。
      数が多ければ、蕾が咲く前に落ちるということも
      起きるかもしれません。

      ミントを近くに置くのは、良い方法ですね。

      島でのお話、参考になります。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください