昨日は暑い日でした。私の住む街では、最高気温が32℃だったようです。思わず今年初めて冷房を使いました。
昨日ほどではないにしても、今日も真夏日になるようです。
こんな日には、水やり後の清々しい時間帯にパッションフルーツの観察をするようにしています。
さて、我が家では、最も早く育った蕾が膨らんできています。ですが、この蕾の元となっていた花芽は、4月27日に発見していますので、ここまで育つのに一月近くかかったことになります。
今年の花芽は、例年に比べ発見が早かったのですが、その後の育ちはというと、予想外に遅かったように思います。
そこで、”過去の記録”を見てみますと、ほぼ同様な変化が20日くらいの期間でおきていたようです。
やはり、今年の初花芽(蕾)の成長が遅いという結果にたどり着きます。
何か原因がある筈ですね。
そこで、”過去の記録”とした2014年5月14日~5月31日の気温と、今年の花芽発見(4月27日)~昨日(5月23日)の気温を折れ線グラフにしてみました。
すると、
あたりまえと言えば、あたりまえなのですが、2014年の気温の方が、二週間+αだけ夏寄りの時期の気温ですので、最高、最低、平均気温のどれをとっても高い数値になっています。このことから、2014年ほ方が、似たような変化を生じた期間が短くなったのでしょう。
逆に、今年の場合には、花芽(この花芽は冬越し中のリビングの出窓、つまり定植環境よりも暖かい環境下で既に発生していたと思われます。)の発見時期が早くても、比較的気温が低い日が多かったために、その後の育ち方は停滞ぎみになったのです。
造られた環境下で早熟であっても、自然環境下に置いた時点で、早熟ではなくなる傾向があるようですね。
このように考えまして、再び”過去の記録”を紐解きますと、初開花は6月初旬とのことです。
すると、反射的に、『これだけ膨らんでるんだから、もっと早いでしょ?』と希望的観測を持ってしまうから不思議です。
昨年こちらで秋に咲いた実の熟し方で書かせて貰った者ですが、今年の越冬で失敗しタキイで注文しましたら中々届かず千葉・館山の農園で栽培している天候不順なので生育が悪いとの事で6月中旬過ぎに送ってきました。すでに遅いのではないか・・と凄く不安でした。
エドォリスルビー色2とブラウン2をいい値段で購入(1300円位)、その後発育は悪くブラウンは殆ど苗のままの大きさです。購入した所に電話(写真入り)しても苗には問題ありませんとの事でしたが、この時期に全く大きくならないって言うパッションフルーツもあるんですね。
もう一つのルビーは2m位になりましたが子株付かず全く花芽が付かないのです。
日よけと考えても実がつかないとあればと岐阜の方に安い園芸店があったので2株買いました。300円位だったでしょうか、すぐ花が咲き購入後2週間で受粉成功で今3個なっています。つくづく高いから良いのかなって思いましたが300と1200の差って何処にあるんでしょうかね?
パッションフルーツを6年植えてますが今年の天候が悪いのでしょうか?悩ませるパッション君です。
6月~7月初旬までは確かに天候不順だったように思います。最高気温30℃くらいの日があったと思えば、20℃くらいの日もあるような状態でした。
我が家でも最近まで定植した状態のまま変化のない株もありました。ここにきて暑くなり、さすがに新芽を萌芽させましたが、今度は30℃を超える気温のために、花芽がだめになっています。
今思うと、そのような株は、少し陽当たりの悪い場所に植えてしまったもののようです。
農家菜園の方は今年は日照不足で困ったと話してますね。
私の所は千葉県四街道の方面ですがいつもは温暖な場所なんですが今年は植える時期を外しているような気がするんです。
同じ千葉でもここは雨降らずして日も出ない、、曇り空で急に暑いと何処の県でも悩みの種ですが新芽が沢山付いたのにいつの間にやら額だけになっていました。
毎年今頃は6本の木に沢山の花が咲いているのにとassion さんの参考書を見てボヤいております。
我が家で一等地に置き一日中太陽を拝める場所にあるんですよ。このフルーツは夏の暑い日に食べてこそ美味しい果物なのに、明日は33℃から一気に26℃になるとの事ですよ。