パッションフルーツの結実しない花と結実する花

結実しない花?

昨日、ようやくパッションフルーツが初開花したのですが、開花1時間後のパッションフルーツの花二つとも、結実しませんでした。受粉失敗人工授粉の翌朝、子房が黄色くなっているのは失敗です。成功の場合には、子房は薄緑色で、やや大きくなっている筈なのです。人工授粉したパッションフルーツのメシベこのように、授粉はしっかりできていましたので、花に機能的な問題があったということしか考えられません。昨年の経験から、三つのメシベがくっついたまま立っている花は結実しないということを知っていたのですが、メシベがくっついている訳でもありません。程度問題なのですかね。

結実する花?

今日も花が咲きましたが、20140610の花開花後1時間たつと、このようにメシベはオシベの方に接近するように寝ています。昨日の花とは、この点が大きく異なります。メシベとオシベの距離が接近するということは、自然授粉の助けになります。このことから考えると、受粉体制が整った証かもしれません。

という風に考えると、こちらは結実する花と仮説を立てることができます。そこでしっかりと、20140610花粉たっぷり人工授粉しました。

明朝、結実結果を見ることで、『メシベがオシベに接近する花は結実する』という仮説の確からしさを確認し、この記事に追記します。

【2014.06.11追記】予告どおりに昨日人工授粉した花が結実したかを確認してみました。授粉成功した子房子房は、薄緑の色で、やや大きくなっています。これは明らかに授粉成功です。
『開花後に1時間程度経過した時点で、メシベがオシベに接近してくる花は結実する能力を持っているのかもしれない』と言うことができる結果を得ました。
『開花後に1時間程度経過した時点で、メシベがオシベに接近してくる花は結実する能力を持っている』と言い切るためには、データの収集による検証が必要なので、それを実行していきます。

結論と更なる探究

【2014.06.19追記】現在まで、累積で32個の花が咲きましたが、そのうち8個が開花後一時間経過後もメシベが立ちぎみで、オシベに接近してこない花でしたが、これらは全て実を結びませんでした。メシベが大きくオシベに接近してくる花は全て実を結んでいます。このことから、『開花後に1時間程度経過した時点で、メシベがオシベに接近してくる花は結実する能力を持っている』と言い切ってよさそうです。

もう一つ発見したことがあります。同じ日に複数の花が咲くと判るのですが、結実しない花は、結実する花の開花が終わってから開花が始まるのです。今日も7個開花しましたが、6個の花がほぼ一斉に開ききった後で開花が始まった花のメシベは、3本がくっつくような位置関係で突っ立っていました。このことは数日前からなんとなく気にかけておりましたので、注意して見ていたのですが、遅れて開いた花を見ると案の定。という結果でした。

また、非常に興味深い部分として、結実しない原因はメシベなのかオシベなのかということがありますので、そこを検証したいと思います。花粉交換そこで、結実しない花と、結実する花の間で花粉交換をしました。結実結果が花粉について回るならば、オシベに問題があったと言えます。花粉に無関係に、3本のメシベが立ちぎみで接近している花が結実しないならば、メシベに問題があったと結論づけられると思うのです。この結果は明朝追記したいと思います。
尚、本来、(自分の花粉で結実する)自家受粉種である筈のこの紫種でも、一定の割合で(他の株の花粉を必要とする)自家不親和性を持った花が出現するようなことでもあるのか?という疑問も残るために、花粉交換は別株の花をセレクトしています。この場合、花粉交換により、どちらの花も結実するという結果を得ます。

【2014.06.20追記】昨日の花粉交換した花の結実を確認しました。3本のメシベが立ちぎみで接近している花は結実していませんでした。このことより、メシベに問題があって結実能力がないと結論付けることができます。

【2014.06.22追記】明らかにメシベが異常な花が出現しました。めしべ異常なパッションフルーツの花開花後一時間経っても三つのメシベはくっついたままで、オシベの方向に開く気配がありません。長さも短く、先端部も小さく、明らかにメシベが未成熟なようです。

【2014.07.21追記】ここまでのデータを見ると、開花した89個の花のうち(二年生の株がメインのせいか、6月早々に猛暑日に襲われ真夏日が当たり前のような異常に熱い梅雨のせいかは不明ですが、)40個が、開花後1時間を経過してもめしべが立ちぎみ、または3本のめしべがくっついたままのものでした。そしてその40個は全て結実せず、他の49個は全て結実という結果を得ています。勿論、授粉が確実に行われたことは目視ですが十分に確認しております。
従って、『開花後に1時間程度経過した時点で、メシベがオシベに接近しない花は結実する能力を持っていない』または、『開花後に1時間程度経過した時点で、メシベがオシベに接近している花は結実する能力を持っている』と言い切ってよさそうです。


「パッションフルーツの結実しない花と結実する花」への6件のフィードバック

  1. とても有意義な調査報告、ありがとうございました。
    大変参考になりました。わくわくしながら、読ませてもらいました。

  2. 今年初めて自ら栽培しています。せっせと受粉したのに結実せず、その後はなかなか花が咲かず、とやきもきしてましたがこの記事でスッキリしました。ありがとうございました。次に花が咲いたらよく観察します!

    1. ライアン様

      はじめまして
      お返事遅れまして申し訳ありません。

      今年は春先の花芽が育つ時期に気温の低い日が多く、株が発育不良になってしまいました。
      本来ですと、7月の梅雨明け前などはもっとも盛んに開花するのですが、その時期がまったくだめでした。
      本来高温のためにあまり開花しない時期なのですが、8月に入るとそれまでの不作を取り戻す勢いで、やや持ち直したようです。

  3. 初めまして。貴方のブログを興味深く読ませて頂いています。我が家のパッションフルーツは1株で花は今日で385輪咲きました。8割程の確率で人工受粉に成功し300個程の実が付いています。一昨年は500個程実が付きましたが1月の大寒波で半分以上の実が凍り付き実が青臭くなり食べる事ができなくなりました。寒波が来る前に青くても収穫すべきだったと後悔しました。しかしここで気になるのが青い実でもどれくらいの実なら追熟できるのでしょうか?ご存知でしたらご教示の程宜しくお願い致します。追熟ではバナナを利用しています。リンゴでは効果が無いように感じています。

  4. まさに、こちらで書かれていることと同じことを感じておりました。
    順調に結実したものは9時ピッタリ開花だったのに、ダメだったものは10時開花で、めしべが昼過ぎても立ったまま。まだ5つの開花でしか確認していない程度でしたが、少ない分余計に悔しいなぁと思っていたところでした。
    こういった花になる特徴というのが分かりたいところですが、まだまだサンプルが少なすぎて自分では解決できておりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください