「パッションフルーツ」タグアーカイブ

最近のパッションフルーツの様子

私の住む街では、最低気温が10℃を切ったり、最高気温が15℃を切るような日が時々あるような今日この頃です。

きょうは、そんな時期のパッションフルーツの株の様子を記録しておきたいと思いたちました。(全ての画像は16日撮影のものですが、現在との状態の差はないようです。)

まず、

水耕栽培と土耕栽培のハイブリッド・グリーンカーテン

です。20151116水耕栽培土耕株部分は葉が黄色くなってきているのに対し、水耕栽培の株の葉はまだ青々しています。このあたりを調査する努力はしているのですが、現在理由は不明です。なにかわかりましたら別途・・・とは思っているのですが。10351
果実も結構付いています。

生食などには一般的ではないと言われている秋結実の果実ですが、ご訪問者様の貴重なコメントをいただいていますので、なんとかおいしくいただきたいと考えています。

次に、

です。
赤紫と黄色のジャンボ系と、エドゥリス黄実という3種の大実系パッションフルーツがネットを這っています。20151119棚

ビニールハウス用のビニールで覆っていますので、天気の良い日の昼間などは、30℃近い内部温度になることもありますが、無暖房であるために、寒さに弱いエドゥリス黄実の葉は株の根元から徐々に黄色くなってきています。エドゥリス黄実を収穫すべき時は近いのかもしれません。我が家では、最も甘味の強い品種なのですが、今の時期の追熟後にどんな味がするのでしょうか。
ジャンボ系もおいしいのですが、夏の経験からすると追熟期間が永かったことを覚えています。今の時期においしくいただくための追熟をさせるにはハードルが高い品種なのかもしれません。20151116皺になる実ジャンボ系に限れば、今年の夏は、暑さのために花粉のない花が出現したり、明らかに花粉が雌しべに付いていることを目視しても、結実しなかったりと、結実率が悪かったのですが、秋の花の結実率が良かったことに乗じまして、卑しくも可能な限り授粉した結果、蔓の先端付近の果実はこんなシワシワな状態になってしまいました。

そして、

棚の中に置いてある挿し木苗たち

です。20151116ジャンボ系挿し木これらの三つの黒い鉢に植えてあるのは、今年の6月に挿し木したジャンボ種の苗です。8号鉢に90cmの支柱を立てています。6月に挿し木すると、夏~秋に大きく育ちますよ。20151116エドゥリス紫など挿し木こちらは7月に挿し木したエドゥリス紫と黄実の苗です。ちょっと密集度が高すぎますので、このまま放置するとカイガラムシがでちゃいそうです。レイアウトを考えたり、剪定したりしなければなりません。

なんにせよ、庭に趣味の世界があることはよいことですね。