収穫本格化

落ちているか触れる程度で採れれば収穫時

朝夕にみずやりしていると、色付いた果実をみかけるようになってきました。落ちていたり、触れたら採れたりして、今日は6個収穫しました。

20150823収穫果実今現在、冷蔵庫に入れる前の段階(=追熟中)の果実が20個くらいあります。

あまり色づかないで収穫となるものが多い

なぜか今年の収穫時の果実はあまり色づいていないものが多いです。それらは紫系なのに全体が黄色いような状態だったり、ちょっとだけしか赤くなっていないような状態です。果実の育成期間に猛暑日が多かったことが関係あるのでしょうかねぇ。(但し、この画像の一番上の果実は、きょう自然落下した黄果皮ジャンボで黄色く色づいています。)
見た目的には、微妙に異なる色の果実が器に入っているようすもまたいいものですかね。収穫時にあまり色づいていなくても、追熟中には色づきますし、味も変わりませんので、特に問題はありませんし。

黄果皮ジャンボをテイスティング

我が家の黄果皮ジャンボの株は、昨年の今頃入手した苗を冬越しさせたものであるために、この夏の最初の果実が初収穫なのです。昨年も何個か結実し、家の中での収穫を試みましたが、実は落ちてしまうという経験をしていましたので、私としては待望の果実でもありました。
20150823黄ジャンボティスティング重さ160gでしたので、普通の紫の倍程度の大きさでしょう。初ものですので、更にカットして家族みんなで食べました。ささやかですが、おいしいものを振る舞いたいという思いと、家族の意見を聞きたいという考えがあったからです。

我が家では、十分に常温追熟したあとに、フリーザーで冷凍させて食べるのがパッションフルーツの主な食べ方なのですが、今回も同じ方法で食べてみました。

ところが、この黄果皮ジャンボは食べなれてきた紫種と比べると酸味が強かったですね。そこのところは家族は同意見です。冷凍することにより、甘さをより感じにくくなりますので、黄果皮ジャンボにはあまり合わない食べ方だったのかもしれません。次は冷凍ではなく冷蔵で試そうと思います。

もっとも、味覚が似通っている我が家の家族には酸味が勝ちすぎているというふうに感じられたということであって、こちらの方がおいしいという方も多くいらしてもなんら不思議ではありません。だた、紫系を基準にすれば酸味が強いと言ってもよいようです。


「収穫本格化」への5件のフィードバック

  1. こんにちは。宇都宮のGIGです。
    我が家でも収穫期に入ってきました。7月には、ピンポン玉くらいの実が途中で萎れて15個ほど落ちてしまいました。
    また、同じく、黄色いうちに落ちる実が多いですね。今年は、黄色実は、4つ(他を摘出カット)のみ残して現在下がっています。ほかは、紫で、230個(現在53個収穫です)ほどなりました。100グラム越えの大きなものが今年はなりませんでした。
     黄色実は、同じく酸っぱくておいしくありません。家族も同じ意見で、だれも食べてくれません。来年は、紫大玉の受粉用にします。毎回、細やかなアップありがとうございます。

    1. GIG様

      こんにちは

      230個とはすごいですね。
      我が家ではエドゥリス紫系は7本ですが、おそらく合計100個超程度でしょうね。

      紫系はいずれもホームセンターで買った株を増やしたものですので、素性が良くないのかもしれません。
      GIGさんのところの株は、鹿児島の由緒正しい某ショップのサマークイーンなのですか?サマークイーンはとても実付きが良いようですので、そんな気がするのですが。

      ジャンボについては、赤紫も収穫できましたので、食べてから記事にさせていただきますね。噂では黄色よりは甘いと聞いています。

      1. 返信ありがとうございました。
        私の家の紫は、
        最初は、ホームセンター(セキチュウー)
        で売っていたものです。
        初年度は、5個しかならなかったので、
        奮起して冬越しに入ったわけです。
        ずっと同じ子孫です。
        肥料は、最初は牛糞と市販の化学肥料
        を混ぜ、
        実ができてきたら、バットガーノに切り替えています。
        リン100です。枝の成長が遅くなってきます。
        そして、わたしは、性格が、いやしいので?
        咲いた花は、全部受粉です。(笑い)
        一本の枝には、3から4個(5個まで)くらいがいいようですが、
        わたしは、一本にごてごてとつきます。
        というより、ついてしまうのです。
        着く枝は、夜7時くらいでも実がつきますし、
        着かない枝は、昼間受粉しても全滅です。
        狭いところでやっていますから、
        枝が、どの株のものか分からなくなってしまっています。
        なりゆきまかせです。
        不思議な植物ですね。
        では、

        1. GIG様

          肥料のことといい、実のつきかたといい、とても参考になりました。
          ありがとうございます。

          私もバッドグアノを使っていますが、それを買うためにジョイフル本田のガーデンセンターに出没したりしますよ。

          1. 返信ありがとうございます。
            わたしも、バットガーノは
            ジョイフルですよ。

            仕事がら、昼間に受粉できないので、
            もっぱら土日はどこへも出かけず、
            お昼すぎに受粉しています。

            花の雄蕊の立ち方の具合で
            結実するかしないかは、
            私もうすうす感じておりました。

            今年は、実が大きくなる6月に
            曇や雨ばかりでしたので、
            成長がよくなかったのかもしれません。

            しろうとにはよくわかりませんが、
            適当にお日様があたらないと
            栄養不足になって雄蕊が立ったままになるようです。
            光合成からの栄養は、人工の肥料なんて
            問題ないくらい素晴らしいのでしょうね。

            あとで、
            いくつか我が家のポンコツ網棚を写真お送りします。
            来年は、見習って、棚をつくりたいと思います。
            いろいろ面白い実験をされていて
            とっても参考になりました。
            ありがとうございました。

GIG へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください